LINEの構文

こちらのページにお越しくださいましてありがとうございます!

 

少し前に”おじさん構文”と言う

 

 

おじさんをメインにした流行がありました。

 

 

自分も年齢は、もうおじさんです…

 

たまに若い子にLineをする時に緊張したりします。

 

 

今の20代は意識してlineしないと、とんでもないことを言ってくると

個人的には思っています。

 

年上の方にLineをする方が気が楽な時代だと感じています。

 

 

ちょっとしたことでセクハラだとかパワハラだとか

 

正直怖いですね笑”

 

 

まぁその裏にはちゃんと理由もありますのでおびえすぎない様に

 

しっかりと知識をつけて対応すれば問題はないと思いますが

 

 

30代後半になると

若い子は未知と言うこともありますが

 

自分には全く問題がないという訳ではないと思っています。

 

 

そう、冒頭にも出しましたが

 

 

おじさん構文です。

 

 

詳しく調べてみたんですが、おじさんの自分にはさっぱり笑”

 

おじさん構文の特徴として

 

女の子の名前の後にチャンをつけたり

絵文字をこれでもかと使ったりしているそうです。

 

確かに言われてみれば、そんな人って結構いるかも。

 

これはガラケー時代の名残と言うか

クセが身についているからこの様な構文になっているそうです!

 

 

オレはあんまり絵文字使わないからセーフ!(?)

 

 

他にもおじさん構文から発展した

 

おばさん構文と言うものもあるそうです!

 

特にインパクトのあるおばさん構文は

”○○だね”と文章があると

 

最後の”ね”はカタカナで且つ絵文字

 

もうここまでくるとすげぇまで思います(?)

 

 

 

他にもマルハラとか言うものもあるみたいで

 

最後に「。」をつけると

 

怒っている様な文章からマルハラスメント

 

略してマルハラと言うものもあるそうです。

 

 

ここまでくると

 

文章ひとつ考えるだけでも

 

かなり迷ってしまいますよ笑”

 

 

丸もダメ絵文字もダメ、どんな文章でlineすれば良いんじゃ!!!!

 

 

と、思っているあなたに朗報です!

 

 

おじさん構文やおばさん構文の方の特徴と

 

現代の若者との差を見ていくと

 

1つの文章で完結させようとするのがおじさんおばさんで

 

なんでも略したり、文章を短くしたりスタンプでコミュニケーションをとろうとするのが若者

 

と覚えておけば、相手に合わせたlineやメッセージを送信できると思っています!

(間違っていたらすみません)

 

もちろんおじさんおばさんが全て当てはまるわけでもなく

もちろんすべての若者がそうでもないと思っていますが

 

基本的なおじさんや若者はそんな感じなのかなと解釈しております。

 

 

この情報はあくまでも参考までにお願いします。

 

 

 

 

流行について行けない年齢なので

 

今なにが流行っているのか…わかる方はコメント欄で教えてください笑”

いつも見てくれてありがとうございます☆ コメントいただけたら励みになります!! これからもよろしくお願いします!